2021-01-08 用水路全面凍結
けさは7時15分から9時過ぎまでの散歩撮影でした。冷え込みが激しく、用水路などは全面薄い氷となっていました。サギやカワセミが「どうしたものか」という感じでじっとしていました。今日はPHOTOHITOに8枚、αcafeに12枚、GANREFとフォト蔵にそれぞれ1枚、BLOGに18枚を選びました。
PHOTOHITOは+α +α00 +α000 +α01 +α02 +α03 +α04で、最新はTX88A+α03でご覧ください。SONYαcafeはTX88A+α77でご覧ください。
メジロ4枚から。




モズを2枚。


散歩にでる直前庭にいたシジュウカラを。

スズメを2枚。


ニュウナイスズメを2枚。


カワセミを。

ホオジロを。

こちらを向いてくれなかったジョウビタキを。

ハクセキレイを2枚。


ムクドリを。

最後はアオサギです。

昨日の私の歩数は 10,429 歩でした。
本日の撮影機材は α6600にFE200-600mmGと1.4倍テレコンでした。
PHOTOHITOは+α +α00 +α000 +α01 +α02 +α03 +α04で、最新はTX88A+α03でご覧ください。SONYαcafeはTX88A+α77でご覧ください。
メジロ4枚から。




モズを2枚。


散歩にでる直前庭にいたシジュウカラを。

スズメを2枚。


ニュウナイスズメを2枚。


カワセミを。

ホオジロを。

こちらを向いてくれなかったジョウビタキを。

ハクセキレイを2枚。


ムクドリを。

最後はアオサギです。

昨日の私の歩数は 10,429 歩でした。
本日の撮影機材は α6600にFE200-600mmGと1.4倍テレコンでした。
この記事へのコメント
今日は午後から走るだけのドライブで300kmほど。
けさの散歩、寒さで鳥が少なく、いつも2時間+αのコースが撮影時間が短くて
早く帰宅してしまったというのが実態です。
今日の鳥たちはほとんどさがせば見つかるかと思いますよ。
そういえばコハクチョウ、今年も来てるかきいてと言われてて忘れてました。
わかったらお教えください。