2020-08-06
けさは6時50分から2時間の散歩撮影、帰宅後2時間半程、休耕畑の草刈りに挑戦、汗をしっかりかき疲れました。一休みしてからの撮影結果の整理投稿です。今日はPHOTOHITOに8枚、αcafeに12枚、GANREFとフォト蔵にそれぞれ1枚、BLOGに20枚を選びました。
PHOTOHITOは+α +α00 +α000 +α01 +α02 +α03 +α04で、最新はTX88A+α03でご覧ください。SONYαcafeはTX88A+α77で、GANREFはTX88A+αで、フォト蔵はTX88A+αで、ご覧ください。
草刈りの証拠写真から。

けさも散歩ではセッカ探しがメインでした。何とか見つけました。2枚を。


スズメを2枚。


ツバメを。

ヒヨドリを。

クサシギでしょうか。

カワウを。

キジを。

サギたちを4枚。




昆虫たちを5枚。





最後は畑の猫です。

昨日の私の歩数は 18,011 歩でした。
本日の撮影機材は α6600にFE200-600mmGと1.4倍テレコンでした。
PHOTOHITOは+α +α00 +α000 +α01 +α02 +α03 +α04で、最新はTX88A+α03でご覧ください。SONYαcafeはTX88A+α77で、GANREFはTX88A+αで、フォト蔵はTX88A+αで、ご覧ください。
草刈りの証拠写真から。

けさも散歩ではセッカ探しがメインでした。何とか見つけました。2枚を。


スズメを2枚。


ツバメを。

ヒヨドリを。

クサシギでしょうか。

カワウを。

キジを。

サギたちを4枚。




昆虫たちを5枚。





最後は畑の猫です。

昨日の私の歩数は 18,011 歩でした。
本日の撮影機材は α6600にFE200-600mmGと1.4倍テレコンでした。
この記事へのコメント
ゴイサギの飛び立つ姿でしょうか 羽いっぱいに力強さを感じますね
冬場を除き、こうした草刈り程度では月1度以上の頻度の作業が必要です。
散歩寄りはきついのですが、健康維持に山田つくらいに思って続けています。
この時期ゴイサギは稲が大きくなったので逃げ出して気づく例ばかりとなりました。