この子はだぁれ ウグイスは撮り損ね シギの正座 それに小さな蝶 等々
今日は町内のドブ掃除や総会が行われたりで散歩は午後になりました。
このところ良く耳にする「ホウホケキョ」の鳴き声が今日も耳に入り追ってみました。声の主は見つからずこんな子ども?の鳥を葉っぱの隙間から撮ってきました。ヒヨドリのこどもでしょうか。3ショットアップします。
散歩の帰りにもウグイスの鳴き声を聞きつけその声の聞こえる辺りで探していましたらカマキリのタマゴでしたっけ、こんなものを発見しました。
そして鳴き声の主を探していましたらなんと目と目があってカメラを構える前に逃げ出しました。尻尾のみです。
これはこんな感じの所の地上1-2mの場所でした。
今日は、ほかにシギが正座しているのを初めてみました。怪我とかではありません。近づいたらちゃんと立ち上がり逃げていきましたから。
温かくなり蝶を撮りましたがその前に遠くではありましたが今日もキジさんを1ショット。
温かくなった今日は小さな蝶たちもよくみかけました。
こうした蝶を撮ればいつもの白や黄の蝶も撮りたくなりましたが、なかなか撮れませんでした。やっとこんなところでした。今日の終わりはトリミングでごまかした白い蝶です。
このところ良く耳にする「ホウホケキョ」の鳴き声が今日も耳に入り追ってみました。声の主は見つからずこんな子ども?の鳥を葉っぱの隙間から撮ってきました。ヒヨドリのこどもでしょうか。3ショットアップします。
散歩の帰りにもウグイスの鳴き声を聞きつけその声の聞こえる辺りで探していましたらカマキリのタマゴでしたっけ、こんなものを発見しました。
そして鳴き声の主を探していましたらなんと目と目があってカメラを構える前に逃げ出しました。尻尾のみです。
これはこんな感じの所の地上1-2mの場所でした。
今日は、ほかにシギが正座しているのを初めてみました。怪我とかではありません。近づいたらちゃんと立ち上がり逃げていきましたから。
温かくなり蝶を撮りましたがその前に遠くではありましたが今日もキジさんを1ショット。
温かくなった今日は小さな蝶たちもよくみかけました。
こうした蝶を撮ればいつもの白や黄の蝶も撮りたくなりましたが、なかなか撮れませんでした。やっとこんなところでした。今日の終わりはトリミングでごまかした白い蝶です。
この記事へのコメント
最初の3枚はコムクドリです。
夏鳥で中部以北に渡来するらしいです。
東京周辺ではまだ見た事ありませんが昨年夏に青森で初めて見ることが出来ました。(^^)
教えていただいて図鑑で確認しておきました。なかなか鳥の名前は難しいですね。